top of page
  • 執筆者の写真三遊氣スクール

5月度の 三遊氣塾



今回の三遊氣塾は初心に戻った気持ちで

とっても充実していました。

というのは

参加人数が6人だったからです。


毎回、16名前後の参加者が続いていたのですが

今回は6名ということで

5年生1名 4年生3名 2年生1名 初参加の年長さん1名

といういい感じに学年がばらけての参加でした。



机をホワイトボードに対して

コの字に並べて

講師たちも座って同じ目線で授業を進めていきます。

上部の写真は1時間目の科学の授業です。

やじろべいを造りながらバランス感覚について体験する。


みんな上手にできましたねっ


2時間目 渕原先生の 国語です

部首を使った漢創作をみんなで考えました


午前中の授業を終え

お昼ご飯の時間。

いつもは場所をお借りしている「ありがとうカフェ」さんが

給食を美味しいってくれるのですが

今回スタッフさんの不在となり

参加者にはおにぎり持参してもらい

インスタントのお味噌汁と卵焼き・ウインナーを

みんなで作って食べました。

残念なことに💦

みんなで作っている写真が1枚もない💦

ショック‥‥


3時間目4時間目 工作の授業です

普段の

大人数では対応できない内容を

少人数だからできる特別授業です(^▽^)/


コンクリート塗料を使った

「表情」を意識する美術工作にしました。

作業としては

外に出て紙やすりをって使って木材をやすり

コンクリート塗料を塗布し

乾いたらまた別の塗料で塗布していきながら

作品の出来上がりを創造していく。


出来上がりました。




最後に

みんなと作品並べての記念撮影。


最後に

いつもは子どもたちひとりひとりに

接する時間が少なくて何かモノ足りなさを感じていました。

でも今回は

ひとりひとりの笑顔にちゃんと向き合えたようで

私自身とっても嬉しかったですし

楽しかった。


記念撮影できたのも何年振りでしょうか(⌒∇⌒)


もう少し余裕をもって

これからも求められる限り

活動を続けていきたいと思います。


みんな

ありがとう💗

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page