top of page
  • 執筆者の写真三遊氣スクール

書くということは心を見つめる目になる

更新日:2019年8月4日


こんにちは。書道担当の渕原です。

授業では

自分の名前をとにかく丸く書くことを内容にしています。

止めやハネなど関係なく丸く書く。

これでもか!ってぐらい丸く書く。

大きく書いたり、小さく書いたり、きっちり列に書いたりしないで

あっちに書いたり、こっちに書いたりする。


何度も繰り返しているうちに心がほどけてくる。


丸く書くことで文字との間にスペースが空き

そこに【笑顔の絵文字】を書き足していく

そのうちに笑顔が書けるスペースを考えてもっと丸く書くようになっていく

最初はひとつ、次は2つ、次は一気に5つ丸い笑顔が書けるスペースが出来上がる頃には

丸い丸い角のない笑顔いっぱいの自分の名前が出来上がります。

そしたら自然と書いてる子どもたちも笑顔になり、

笑顔になれば心もまんまるになってくれます。


僕は、その笑顔に変わる瞬間がたまらなく好きですねぇ~


これからも、楽しい授業ができるよう

頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page