三遊氣スクール2019年9月22日1 分新しいチラシができました。ママたちの相談会始まります。 10月6日 13時30分から2時間。 子育て・教育についてみんなでお話ししてみませんか?担当は教育者山下峰克先生です。 ちいさな疑問やお悩みを先生と一緒に解決に導いていきましょう。
三遊氣スクール2019年9月4日5 分幼児決断について色彩心理学カウンセラーの東子です。 「幼児決断」という言葉を聞いたことがありますか? 人生態度の形成は幼児期のころから始まっています。 子どもが「人はこうゆうものだ」「自分はこうして生きていこう」という 生きる方針を決める瞬間があります。...
三遊氣スクール2019年8月30日1 分8月18日参加保護者様の感想文三遊氣塾の参加くださった親御さんの感想文。 4時間の授業もあっという間に終わってしまい 私たち講師陣も笑顔のご褒美いただきました。 ご参加くださりほんとうにありがとうございました。
三遊氣スクール2019年8月22日2 分『注意欠陥と多動症』ADHDについて その1三遊氣塾の講師ブログです。 子供の笑顔がみたくて・大好きで その笑顔のために子育てを 応援させてください。 私たちにできることは、子どもはみんなで育てるをコンセプトに活動しています。 ひとりで悩まないでください。 悩むより一緒に笑顔になりましょう。 三遊氣塾は遊びを学ぶ塾です。
三遊氣スクール2019年8月21日1 分授業を終えて皆様、こんにちは。 オブザーバー講師の新井です。 8月18日日曜日 堺東FUSION STYLEさんのスタジオにて 音楽の授業を担当させていただきまた。 素直な子どもさんや、協力的な保護者の方々ばかりでした♬ 親子で学ぶということはホントに...
三遊氣スクール2019年8月4日3 分親はいつから親になるの?親になれなかったからこそ立場は親の子です いくつになっても子ども目線で親を見ています。そんな色彩心理カウンセラーが問う「親はいつから親になる」ブログ
三遊氣スクール2019年8月2日1 分書くということは心を見つめる目になるこんにちは。書道担当の渕原です。 授業では 自分の名前をとにかく丸く書くことを内容にしています。 止めやハネなど関係なく丸く書く。 これでもか!ってぐらい丸く書く。 大きく書いたり、小さく書いたり、きっちり列に書いたりしないで あっちに書いたり、こっちに書いたりする。...
三遊氣スクール2019年7月19日4 分2歳はもう大人?三つ子の魂100まで理論学習塾はるかを開校して20年。生徒だけではなく親御さんをカウンセリングしながら共に学んできた山下先生。先生が語る心の成長期とは? テーマ:起こっていますか?叱っていますか?
三遊氣スクール2019年7月19日2 分色彩心理学とは?空間デザイナー。私の特徴は、とことん配色にこだわった癒し空間を演出しています。我流で色彩心理学を勉強して、今、子どもの絵が語る心理を読んでカウンセリングの活動もしています。
三遊氣スクール2019年7月19日1 分三遊氣塾の笑顔第1第3日曜日は三遊氣塾へ行こう。 子どもがおもいっきり笑顔になります。心を閉ざしているのは、思いっきり笑えないからです。子どものSOS見逃していませんか?子どもはみんなで育てる!そのお手伝いが三遊氣塾です。
三遊氣スクール2019年7月19日1 分7月21日 日曜日の授業三遊氣塾3回目の授業です。最初は、しかめっ面、していても、授業が終わるころには笑顔で楽しかったと講師にご褒美をくれます。 書道教室や電気工作の授業風景を掲載しています。三遊氣塾は親子で遊びを学びます。 最近、子どもの気持ちがわかりにくと感じたら 是非参加してみてください。