三遊氣スクール4 日前2 分5月度の 三遊氣塾今回の三遊氣塾は初心に戻った気持ちで とっても充実していました。 というのは 参加人数が6人だったからです。 毎回、16名前後の参加者が続いていたのですが 今回は6名ということで 5年生1名 4年生3名 2年生1名 初参加の年長さん1名...
三遊氣スクール3月16日2 分ご無沙汰してしまいました💦イレギュラーで活動していました。 2023年より1月2月と通常に開校できております。 ブログもついさぼり気味になってしまい 反省しております(;'∀') 三遊氣塾も今年の6月で6年目へと進んでまいります。 昨年、卒業生を見送り中学生になった生徒さんに...
三遊氣スクール2022年5月11日3 分やっと新学期が始まりました。ゴールデンウイーク最終日 5月8日 日曜日 三遊氣塾の新学期が始まりました。 元気な15人の子ども達が集まってくれました。 半年ぶりに会う子もいて 随分と大きくなったなぁ~なんて 親戚のおばちゃんみたいにしみじみと感じました。 ●1時間目は吉田先生の科学 「化粧品の作り方」...
三遊氣スクール2022年4月18日2 分三遊氣塾6年生「卒業BBQ」昨年はコロナ事情でトータル7ヵ月休校となり 低学年・高学年 各月で運営していたものの 満足に子ども達と触れ合うことができませんでした。 時は動いていますので とうとう6年生が三遊氣塾卒業となりました。 3年前三遊氣塾を 立ち上げたものの子育て世代でない 講師陣で...
三遊氣スクール2021年8月3日2 分新しい試みへ三遊氣School学長の東谷です。 コロナ緊急事態発令に伴い 残念ながら 8月休校となりました。 この4月から 低学年(年長さん~小学2年生)の部 高学年(3年生~6年生)の部と クラスを分け 各月で活動をしています。 スクールを立ち上げて 6月で3年目に突入しましたが...
三遊氣スクール2021年7月8日2 分3カ月ぶりの開校3カ月ぶりの開校です。 今回は 低学年組として年長さん~2年生を対象に開校しました。 この時期なので12人限定にはしていたのですが 兄弟参加が多く結局、15人の元気な子ども達が参加してくれました。 半分が初参加者だったので心配していたのですが・・・ 子どもは子ども同士...
三遊氣スクール2021年4月6日2 分親子で作るDIY教室3月30日いつもお世話になっているありがとうカフェさんで 三遊氣塾の生徒さん 5組限定春休み「親子で作るDIY教室」を開きました。 大きい子で新4年生小さい子で新3年生の5組が参加してくれまし。 材料はこれだけ 平板4枚角棒2本ベースの箱1個...
東谷 光子2021年2月1日3 分働くということこんにちは。 三遊氣塾講師 東谷です。 今日は 人生観について少しお話しますねっ。 働く意味は?と聞かれたら きっと 生活の為・家族の為 自分の趣味の為・食べるため といった返答がでるのだと思います。 わたしはねっ 働くという言葉の音から 「はたを楽にする」はた とは...
三遊氣スクール2021年1月24日2 分塾の運営変更についてこんにちは。講師の東谷です。 2021年1月17日 日曜日 今年初めての三遊氣塾を開校。 はじめにおことわりですが コロナ禍の自粛現状ではありますが 三遊氣塾はイベントではなく 学び塾として活動していますので 学校が休校にならない限りは開催致します。...
三遊氣スクール2021年1月22日3 分子どもとけんかしたこんにちは 三遊氣スクール講師東谷です 三遊氣塾の子ども達を集って 「ぼくたち・わたしたちの夜会」という 子どもの相談会を行っています。 中学校1年の女子が辛い経験談を話したとき 何をいっても「NO」といって受け入れてくれない会話に キツイ言葉を発したとき 5年生の女子が...
三遊氣スクール2020年12月23日3 分箱入りチルドレン「箱入り娘」とは 極力他人に接触させず(家の中などで)育てられた娘のこと。 まさに 今の子育ては箱入り娘ではなく 箱入りチルドレンそのものです。 接触する大人は親と先生だけ *コロナ禍の現状は今は無視します* わたしたちの時代は近所の大人が声かけてくれたり...
三遊氣スクール2020年12月9日3 分時代の変化があっても変わらないものが大事学習塾 はるか塾長の山下です。 この度、三遊氣塾の塾長に就任しました。 今後ともよろしくお願い致します。 皆さん、頑張って子育てされていますか? コロナウィルス感染症が猛威をふるい、人間の生活がおびやかされています。 実際に、三遊氣塾もおよそ半年間、開校することができません...
三遊氣スクール2020年12月4日3 分脳の旬時期とは?こんにちは。 三遊氣スクール講師の東谷です。 この前読んだ本の中からですが 脳の成長には旬時期があることが書いていました。 ◎項目別に◎ 視覚系脳 1歳~12歳 聴覚系脳 1歳~21歳 記憶系脳 4歳~20歳 運動系脳 1歳~17歳 理解系脳 12歳~...
三遊氣スクール2020年10月5日1 分半年ぶりの開校2020年7月12日 日曜日 半年ぶりに活動開始となりました。 5月6月は子どもたちに手作りの課題を郵送して 手紙の大切さを交え活動していました。 ようやく 参加人数を調整しながらの授業となり 学年がひとつ上がった子どもたちが 妙に大きく見えました。 1年生が2年生に...
三遊氣スクール2020年2月4日2 分今年も元気に活動しています。1月19日 日曜日 岸和田市古民家カフェ【ありがとう】にて「三遊氣塾」開催いたしました。 元気いっぱいの子どもたちが14名参加してくれました。 1時間目:吉田先生の「科学」手作りコスメを作る 2時間目:東谷先生の「国語」ことわざカルタで遊ぼう 午後から...
三遊氣スクール2019年12月11日3 分「しつける」とは?厚生労働省が掲げる4月施行の改正児童虐待防止法 「体罰の定義」について、わたしが思うことを書き綴っています。子育ての参考になれれば嬉しいです。
三遊氣スクール2019年10月30日1 分出張授業に行ってきました。10月26日土曜日 岸和田市立福祉総合センター3階にて 泉州・精神障害者倶楽部「青い鳥」主催の 岸和田子ども食堂イベントの一環で 渕原先生の「書道教室」を開催させていただきました。 とにかく 皆さん明るくて、素敵な笑顔いっぱいの1時間となりました。 内容は...